yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

次の世代を意識した『一角仙人』in 「MUGEN能」@京都観世会館10月17日

「MUGEN」は「夢幻」と「無限」とを掛け合わせた意味を持っているのだと、観劇中にやっと気付いた。「無限」の方が今ひとつピンと来なかったのだけれど、林宗一郎師の演能前の「『親子』がテーマになっている」との解説で、能の家での子々孫々、無限につながる芸の継承を意味しているのだろうと、遅まきながら理解した。大蔵流狂言『鶏猫』では三代に渡る芸の継承が、仕舞では大槻文蔵師と大槻裕一師二代の、最後の『一角仙人』でも林宗一郎家の二代に渡る芸継承のお披露目ということだったのだのだと気付いた。

『一角仙人』では林宗一郎師とそのお嬢さんお二人の舞台だったのだけれど、かなりの緊張感が漂っていたように感じた。見る側にもその重みが堪えた。面越しに一角仙人の気遣いが伝わってきた。何しろ舞台後ろ中央の作り物の中に龍神役のお嬢さん二人が入っていたんですから。

パッと作り物が割れて、そこから勢いよく跳び出た龍神たち。あの狭い空間に閉じこめられていた、よくぞ持ちこたえたと感心。昨年よりも、はるかに上達しておられて、安心して見ていることができた。小さい体に豪華な衣装。とても重いだろうけれど頑張って全力で奮闘。そうなると見ている側の目もそこに集中することになる。だから一角仙人が「すごすご」と退場するところにも、視線は行かない。まさに、「次の世代」を引き立たせるための演目で、その意味が腑に落ちた。

演者一覧は以下。また、『銕仙会能楽事典』より「概要」をお借りする。

シテ 一角仙人  林宗一郎

ツレ 旋陀夫人  坂口貴信

子方 龍神    林 綾子

         林 小梅

ワキ 臣下    有松遼一

ツレ 役人    岡 充 

 

笛   杉信太朗

小鼓  吉阪一郎

大鼓  亀井広忠

太鼓  前川光範

 

後見   大槻文蔵  味方團  樹下千慧

地謡  大槻裕一 河村浩太郎 河村和晃 河村和貴

    田茂井廣道 浦田保浩 杉浦豊彦 浦田保親 

       

天竺 波羅奈国の山中に住む一角仙人(シテ)は、かつて龍神たちと威勢を争い、龍神を岩屋に封印してしまっていた。以来国土には雨が降らなくなり、国王は龍神たちを解放すべく、国中第一の美女・旋陀夫人(ツレ)を仙人のもとへ派遣する。道に迷った旅人だと偽り、仙人との対面を果たした夫人の一行。その美貌に見とれた仙人は、一行に勧められるまま、禁断の酒を口にする。たおやかに舞って仙人を誘惑する夫人。仙人はつられて舞を舞うと、酔いの回るままに寝入ってしまうのだった。

やがて岩屋の内が鳴動し、封印されていた龍神たち(子方)が姿を現した。目を覚ました仙人は驚き、再び封じ込めようと戦いを挑む。しかし既に神通力を失っていた彼は、ついには敗れてしまうのだった。

林一門総動員の感があった。宗一郎師の並々ならない想いがひしひしと伝わってきた。またそれをサポートする人たちもしっかりと布陣を組んでいて、強い絆を感じた。