yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ニーナ・アナニアシヴィリとデニス・マトヴィエンコで魅せる『白鳥の湖』グルジア国立バレエ団@兵庫芸術文化センター6月30日

オデットとオディールをニーナ・アナニアシヴィリ(Nina Ananiashvili)、王子に マリインスキーバレエ団からデニス・マトヴィエンコ(Denis Matvienko)を迎えての公演だった。 芸文センターが近いという「地の利」を生かして、レニングラード国立バレエ団…

玉三郎の「阿古屋」 in「壇ノ浦兜軍紀」坂東玉三郎特別公演@南座6月24日千秋楽

玉三郎丈、先月よりも少し痩せたようだった。細そりとした感じが今回の阿古屋の役に相応しい。なんでも今回の公演は「六波羅蜜寺開山1050年記念」の公演ということで、寺縁の演目が選ばれたようである。「阿古屋の琴責め」としてあまりにも有名な演目だが、…

夢枕

今朝、去年の12月に亡くなった友人が夢に出てきた。いつもの感じで話していて、途中で、「えっ、あなた亡くなっていたんだっけ」と半信半疑で言った。「そんなはずないじゃない」と応えたので、彼女の勤務先のホームページをみせて、「ほら」と言ったところ…

「真に迫れり——近代洋画の開拓者・高橋由一」NHK Eテレ日曜美術館

ゲストは四代目市川猿之助さんで、「猿之助」としての亀治郎さんを初めてみた。今月の新橋演舞場はチケットが入手できず、あきらめた。来月の公演は行くつもりで、長い間入会しなかった「歌舞伎会」にも入った。先行販売があるというだけの理由で。明日予約…

クランコ振り付けの『白鳥の湖』シュツットガルト・バレエ@びわ湖ホール6月10日

昨日の西宮の芸文センターに続いて2回目のシュツットガルト・バレエである。「観れるときにできるだけみておこう」と思ったのと、『白鳥の湖』を生でみるのは初めてということもあって、S席を予約しておいた。 以下、公式サイトからの写真。 以下にそれぞれ…

『じゃじゃ馬馴らし』シュツットガルト・バレエ@兵庫芸術文化センター 6月9日

いわずとしれたシェイクスピア原作(原題: The Taming of Shrew) のバレエ。もちろんみるのは初めて。そういえばシェイクスピア劇の方もBBCの映画化したものでしかみたことがない。ロンドンやストラット・アポン・エイボンに長逗留しない限り、行きあたること…

「工芸・温故知新!」日曜美術館 6月3日放送

かってあれほど楽しみにしていた「日曜美術館」を最近は放送時刻をめがけて観るということがなくなった。今日はたまたま食事をしているときに放映されていた番組ということでみたのだ。そして衝撃を受けた。新しい潮流が工芸に生まれていることの紹介番組だ…

野口武彦著『江戸の風格』日本経済新聞社、2009年4月刊

野口さんといえば、教育者としては神戸大学で長く教鞭をとられていたことと、研究者としては江戸文学の専門家としてよく知られているが、私にとっては三島由紀夫とつながりのある辛口の文芸評論家としてなじみがあった。アメリカの大学院にいたころ、江戸文…

『ふるあめりかに袖はぬらさじ』@南座5月27日千秋楽

玉三郎十八番の芝居らしいのだが、初めてみた。玉三郎は最近はあまり「大歌舞伎」で見かけないと思ったら、活動の場をこのように移していたのだ。さすが玉三郎である。あくことなく新しいことに挑戦し続けているのだ。サイトのパンフレットからの玉三郎の写…

エフゲニ・ボジャノフ ピアノ演奏会@兵庫芸術文化センター6月2日

はじめは「あれっ」と思ったが、あとで感動の嵐に巻き込まれ、すっかりボジャノフ・ファンになってしまった!久しぶりにピアノを生で聴きたいと思い、芸術文化センターのバレエ公演の折にチラシをみてチケットを購入したのだった。芸文センターの音楽監督、…