すでにご存じの方もおられるとおもいますが、AERAがマコの結婚についての緊急アンケートを実施しています。今日12日が締め切り。私もおくりました。 同じく、AERA記事に「今までと路線変更?「」なんていう記事が出ています。 dot.asahi.com 今出先で人のPC…
Yahoo経由記事は「西村長官“非常に丁寧に説明”小室さん文書 日テレNEWS 4/8(木) 15:27配信」。 この西村宮内庁長官の発言、美智子前がなんらかの圧力をかけたのだろうけれど、それに屈してしまう宮内庁とそのトップはもはや不要!宮内庁は完全に機能不全に陥…
『現代ビジネス』3月26日(金) 6:46配信記事。yahoo経由のもの。引用させていただく。マスコミ関係で初めてみた正論。問題点を的確にとらえた議論であるところが、御用マスゴミ連中とは明らかに違っている。その先に彼女が予想する未来が決して皇室だけではな…
24日午前7時の「時事」のニュース。以下のようになっている。 今回の会議メンバーは有識者6人。いずれも皇室制度の専門外からの起用で、結論ありきとの印象を薄める狙いもあるとみられる。政府高官は「皇室制度に強い主張を持つ人は避けた」と語り、中立性を…
やはりそうきたか!というのが第一印象。「フィギュア世界選手権2021」(@ストックホルム)でのSPの彼の演技を先ほど身終えた。興奮しつつもどこかに静謐を感じた。彼の精神力の強靭と信念の深さがバンとこちらの身を打つようだった。さらにこの一年余りの…
昨年5月にあげたの中に、「あれ?」と不審に思う箇所があった。それが「キコ婢が運転手と話していた」というさりげない記述だった。そばを通りかかってたまたま目撃したものらしい。どこか意味深で、私はこの女の品の無さをサジェストしているのだと感じたの…
第1章「The Men in Black」では、まさにこの副題の通り、雅子さまだけではなく、当時の皇太子殿下も囚われの生活をされていた」という仮説=大前提が立てられる。その証拠として、一つのエピソードが紹介されている。婚礼の晩餐会で皇太子殿下が雅子さまのHa…
オーストラリア人ジャーナリスト、ベン・ヒルズ著のこの本はもう何ヶ月も前にこのブログで言及、その直後に原書はアメリカのアマゾンから取り寄せていた。もっと早くにレビューを書くつもりでいたのだけれど、雅子皇后陛下がいかに美智子前と一味(その代理…
この作文もどき「報告」は明らかに本人が書いていない。凡庸な文章。大人のクセに作文がなんたるかもわかっていない御仁が書いたもの。作文を書くには、それが小学生であろうが中学生であろうが次の様な書き方指導がなされるはずだけれど、それを理解してい…
浦田保親師の仕舞「嵐山」は蔵王権現の舞とのことで、華やぎと雄々しさとが一体となっていた。浦田師は昨年配信された「<きょうの能楽師>仕舞編」#10」ででも同曲を舞っておられる。YouTubeサイトをリンクしておく。 www.youtube.com 詞章を度々引用させ…