2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
まず味方玄師のサイトにアップされていた公演チラシが以下。 チラシにもあるけれど、当日の演者は以下。 前シテ 尉 味方玄 後シテ 源融の霊 味方玄 ワキ 旅僧 宝生欣哉 アイ 六条辺の者 小笠原匡 笛 杉信太朗 小鼓 船戸昭弘 大鼓 河村大 太鼓 前川光範 後見 …
この日の公演は能が二曲と狂言が一曲。明日から東京なので、この胸に堪えた舞台について詳しく書くのは、東京から帰ってからにする。 東本願寺での舞台ということで、期待に胸膨らませて出かけたのだけれど、それは裏切られなかった。おそらくあの場にいた50…
この日の能は三本。(それぞれシテが)梅若実師の『玄象』、林宗一郎師の『半蔀』、そして橋本忠樹師の『雷電』だった。どれも非常に見応えがあり、堪能した。 明日からは、東京に歌舞伎を見に行く。とういうことで、詳しい感想は明後日以降になるけれど、感…
この作品のシネマ版、公開時にロンドンにいたので、残念ながら見ること能わず。箕面の映画館での再映があるということで、一昨日に行ったのだけれど、それでも何か「見落とし感」があり、結局上映最終日の今日も行ってしまった。 前の記事で見落としていたの…
これぞ「江戸歌舞伎!」と興奮してしまった。ありとあらゆる歌舞伎のエッセンスというか、観客をたらし込む手練手管がぶち込まれた作品。染五郎(当時)と猿之助の「どうだ!」という声が聞こえてきそうだった。目一杯の歓声、手が痛くなるほどの拍手で、対…
開始は午後7時から。開場はその30分前から。ふるってご来席を! そういう本人が迂闊なことに今日まで気付かず、社務所の閉まる午後5時に滑り込みセーフ、チケットを入手した。この奉納能の正式名は「弓弦羽嶽大祓祀」。趣旨がチラシに明記してある。以下。 …
以下が当日の演者一覧。 前シテ:赤坂宿の僧 片山九郎右衛門 後シテ:熊坂長範の亡霊 片山九郎右衛門 ワキ:旅の僧 福王和幸 アイ:土地の男 茂山忠三郎 後見 味方玄 小林慶三 笛 森田保美 小鼓 曾和鼓堂 大鼓 河村眞之介 太鼓 前川光長 地謡 大江広祐 河村…
早朝、たまたまつけたBS、その画面と音色に釘付けになった。5時からの放映だったらしく、私が聴いたのはショパンの「ポロネーズ」の途中から。「ポロネーズ」は好きな曲で何枚かCDを持っている。私の中での最高峰はポリーニなのだけれど。しかし、今目の前で…
例によって、「銕仙会」の能楽事典から演目、『井筒』の解説をお借りする。それに当日の演者を明示しておく。 作者 世阿弥 素材 『伊勢物語』第23段ほか 季節 秋 種類 三番目物・鬘物 登場人物 前シテ 里の女 味方玄 後シテ 井筒の女 味方玄 ワキ 旅の僧 …