yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

「音羽嶽だんまり(おとわがたけだんまり)」芸術祭十月大歌舞伎@歌舞伎座10月20日

タイトルにあるように、これはやっぱり音羽屋のものだろう。以下に「歌舞伎美人」からの配役、みどころを。

配役
音羽夜叉五郎:松也
七綾姫:梅枝
源頼信:萬太郎
鬼童丸:尾上右近
保昌娘小式部:児太郎
将軍太郎良門:権十郎

みどころ
◆闇の中で繰り広げる歌舞伎の様式美
 音羽嶽の山中にある神社に供えられた名刀と白旗。奉納の舞が始まる中、盗賊の音羽夜叉五郎がその品を奪い取ろうとします。闇の中で、その品をめぐり夜叉五郎や将軍太郎良門たちの探り合いが始まります。
 歌舞伎の様式美があふれるだんまりをお楽しみください。

前後に別れて登場する演者たち。音羽屋の演目ということで、まず松也に連れられた児太郎、萬太郎が。後から権十郎、梅枝、右近が。この二手のグループが最後にだんまりで決めるという舞台。「みどころ」にあるように、まさに様式美を誇るもの。とはいえ、前後グループでかなりの力の差がみえてしまった。圧倒的存在感は梅枝。上手い!権十郎はもとより立ちの右近も上手い。というわけで、せっかくの音羽屋、松也がかなりのわりを喰ってしまっていた。先月よりも「マシ」にはなっていた(特に声) けど、音羽屋を背負うにはまだまだ力足らず。昨日の菊之助の立ちのできとどうしても比較してしまう。松緑といい、この松也といい、音羽屋はまだまだ人材不足。かろうじて、右近がいい