yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

通し狂言 『天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし)』三幕六場@国立劇場大劇場10月20日

今月の東京、歌舞伎は常にも増して激戦区。歌舞伎座、新橋演舞場、そしてこの国立劇場が三つ巴のありさま。地方巡業も同時進行なので、役者不足状態になっている。その中で、割を食っているのがこの国立劇場公演のような気がする。さらに言えば、国立劇場常連の菊五郎劇団が今月は歌舞伎座出演なので、その点でも「当てが外れた」感を持つ人が多いのでは。それを覆すほどの舞台であればいいのだけれど、なかなかそれは難しい。芝翫が頑張ってみても、役者不足を埋め合わせるところまでは行っていなかったような。

公演チラシの表・裏をアップしておく。

f:id:yoshiepen:20190821164928j:plain

f:id:yoshiepen:20190822151914j:plain

昨今の東京での歌舞伎人気は凄まじく、数年前だと意欲的なプログラムでも空席が目立った国立劇場も、そこそこ埋まっていた。その点ではホッとした。以下に国立劇場サイトからお借りした幕構成、配役をアップしておく。

序  幕 北野天満宮鳥居前の場
            同              別当所広間の場
二幕目 吉岡宗観邸の場
            同              裏手水門の場
大  詰 梅津掃部館の場
            同              奥座敷庭先の場


(主な配役)
天竺徳兵衛/座頭徳市/斯波左衛門  中 村 芝  翫
梅津掃部                                                中 村 又 五 郎
梅津奥方葛城                                         市 川 高 麗 蔵
山名時五郎/奴鹿蔵                               中 村 歌  昇
下部磯平                                                大 谷 廣 太 郎
銀杏の前                                                中 村 米  吉
佐々木桂之介                                         中 村 橋 之 助
侍女袖垣                                                中 村 梅 花
石割源吾/笹野才造                               中 村 松 江
吉岡宗観/細川政元                               坂 東 彌 十 郎
宗観妻夕浪                                            中 村 東  蔵

『天竺徳兵衛』は2012年11月に三越劇場での猿之助座長公演を見ている。記事にしているので、リンクしておく。

www.yoshiepen.net

もう7年も前のことだと、感慨深い。当方のこの作品への評価はその時とあまり変わっていない。南北作品とは思えない凡庸さだった。天才南北、歴史物は苦手なのかもしれない。とにかくごちゃごちゃしすぎ。こういう場合は、スクリーンにあらかじめ人物関係図とあらすじをアップして、観客に周知してもらっておいたほうがいいように思う。全体の構図、流れがわからないと、その複雑怪奇さゆえに退屈な作品になってしまうから。それか、こういう「意欲的な」(厄介な)作品の場合は、舞台の中で工夫するべきだろう。いつもの国立劇場文芸部だったらそうしたはず(と、訝しんでいます)。

芝翫が存在感を発揮、特に「大詰」での座頭徳市が良かった。声量が他の役者と比べると格段にある。声量で彼と張り合っていたのは彌十郎のみ。出てきただけで、パアーッと舞台が明るくなる。彼一人が舞台を背負っていた感じだった。

彌十郎はいつも通り手堅い。ただ、ちょっと遠慮している感じがしたのは、気のせい?

歌昇が善悪の二役を演じたのが面白かった。いずれも折り目正しい演技。

橋之助は研究熱心な成果が出ていたように思う。一昨年の京都での「顔見世」時とは比べられないほどの飛躍である。名前が役者を「育てる」のだと、改めて感じた。