yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

勘太郎君のうまさと健気さに唸った『盛綱陣屋(もりつなじんや)』 in 「三月大歌舞伎」@歌舞伎座 3月8日夜の部

 

勘太郎の頑張り

勘太郎君が出るのを知らなかったので、演者一覧を見て驚いた。『盛綱陣屋』なんてのは厭というほど見てきているので、主演者のみをチェックして一同を確認していなかった。一応「歌舞伎美人」からの演者一覧とみどころを以下にアップしておく。

 

佐々木盛綱
篝火
信楽太郎
早瀬
四天王
四天王
四天王
四天王
高綱一子小四郎
盛綱一子小三郎
竹下孫八
伊吹藤太
古郡新左衛門
北條時政
微妙
和田兵衛秀盛

仁左衛門
雀右衛門
錦之助
孝太郎
廣太郎
種之助
米吉
千之助
勘太郎
寺嶋眞秀
錦吾
猿弥
秀調 
歌六
秀太郎
左團次

 

敵味方に分かれた兄弟、親子の哀しき情愛

 頼朝亡き後、源氏一族の争いに巻き込まれた近江国の名家、佐々木家の盛綱と高綱兄弟は敵味方に分かれて戦うこととなりました。初陣を飾った盛綱の子の小三郎が、高綱の子の小四郎を生け捕りにする大功を立てた盛綱の陣屋では、盛綱が母微妙へ小四郎に切腹を勧めてほしいと頼みます。そこへ高綱討死の報せが届き…。
 重厚な義太夫狂言である『近江源氏先陣館』の八段目に当たる人気作。盛綱が弟高綱の首実検をする件など、みどころにあふれています。兄弟、親子の思い、複雑な人間関係が絡み合い織りなす物語に、争いの非情さ、哀しさが描かれた時代物の大作をご覧ください。

退屈な展開

「みどころ」で謳っているほどの高揚感はなかった。首実検も「ハァ?」っていう感じ。おそらくこの場だけを見せて観客に「感動しろ」というのは無理な相談なのかも。私も今まで一度も『盛綱陣屋』で面白いと思ったことはない。古典なので、大御所が主要どころを演じるというのも面白くない原因の一つだと思われる。さらに切り取った場のみでは感動は余計に削がれる。 

それを承知の上での上演だったのでしょう。勘太郎君、眞秀君二人の「名演」を披露するというのが眼目だったと推測すれば、納得。眞秀君は年齢の割に年長の役だったけれど、物怖じしない様子がよかった。勘太郎君は長い台詞を噛まずに言ってのけたのにたまげたけれど、それ以上に自害するときの様が決まっていたのにも感心しきりだった。並み居る大御所の中で、これは立派。将来の大物ぶりが窺えた。勘三郎おじいさまも、きっと喜んでいることでしょう。

仁左衛門と秀太郎兄弟はやっぱりイイ! 

仁左衛門は声が素晴らしいことを再認識させられた。それに近い距離で見ても顔、所作共に美しい。さすが!秀太郎の盛綱母も良かった。世話物的老婆役ではこの方はなくてはならない。あと、米吉の立ちを見るのは初めてだった。最初誰かわからず。でもなかなか決まっていた。 

最後は勘太郎君に耳目が惹きつけられて終わった舞台だったような気がする。

 

そうそう、夜の部の幕間に歌舞伎座名物、「めでたい焼」をゲットできた。幕間終わりに行くと売り切れていることが多いのだけれど、幸い間に合った。たっぷりのあずき餡の中に紅白餅が入っていて美味しい。以前は新橋演舞場で開店していたのに、こちらに移ってしまった。

f:id:yoshiepen:20190308160722j:plain