yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

2月観劇予定

歌舞伎は博多座に遠征、猿之助と巳之助の「花形歌舞伎」を観る。昼の部は『男の花道』、『艶姿澤瀉祭』、夜の部は『雪之丞変化』。澤瀉屋の面々に米吉、隼人、梅丸が加わって、ワクワクする布陣。しかも平岳大さんがいずれも医者役で出演。アメリカでの高校生以来の彼を初めてみるので、楽しみ。

大阪の松竹座でも「花形歌舞伎」が上演される。こちらは松也、壱太郎、(尾上)右近、新悟、歌昇、梅枝たち花形を又五郎がまとめる。演目は昼が『義経千本桜』、「三人形」、夜が『金閣寺』、「連獅子」と意欲的。1月の浅草歌舞伎を彷彿させる。関西に「花形歌舞伎」がかかることがあまりないので、絶好の機会。文字通り「時分の花」の華も実力もある若手役者が打ち揃う。チケットの売れ行きが今ひとつなのかと、ちょっと心配している。これは間違いなく素晴らしい公演になると請け合える。「迷わずにGO!」と言いたい。昼夜ともにそれぞれ二回は観るつもり。

大衆演劇は関西に見たいところがかからないのでパス。

能公演は、「班女」をやっと観ることができそう。三島由紀夫の『近代能楽集』の中では「班女」の評価が最も高い。元のを観ていないのはいかにも片手落ちだった。「清経」、「西行桜」をそれぞれ別の能楽堂でみる。狂言は京都のいくつかの神社で「厄除節分会」と呼ばれる狂言が奉納されるのを観る予定。ただしあまり寒くなければだけど。

オペラ、バレエ、演劇のライブビューイングも一応わかっているものはできるだけ観たい。METの『ナブッコ』はドミンゴが出るので外せない。また、やっと関西にかかるボリショイバレエの『眠れる森の美女』、『白鳥の湖』も観る予定。

英国ナショナルシアターの芝居のライブビューイング情報がないのが残念。東京との落差を否応なく思い知らされる。