yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

『弁天月太郎』たつみ演劇BOX@京橋羅い舞座10月3日昼の部

第一部の舞踊ショーに遅刻。記録は第二部のお芝居から。

『弁天月太郎』は以前に一度観ている。ずっと前だったような。いわゆる「弁天小僧」もの。それに池波正太郎の「鬼平」ものによくある「もと盗賊が今では大店の主人をしている」というモチーフが絡む。

おおまかな筋は以下。

茶店、「おせん茶屋」を営む器量良しのおせん(満月)。歳は若いけれどしっかり者。彼女と相思相愛なのが、旅の途中にときどき訪れる小間物屋の清治郎(ライト)。

おせんに横恋慕した大店、柏屋の若旦那、萬太郎(たつみ)。たつみさんの「阿呆ぼん」化粧と行状が笑わせます。どこからみても阿呆の萬太郎、茶店にあしげく通うが相手にされないので、父の萬兵衛(宝)に頼み込んでなんとか自分のものにしようとする。そこで仲介を頼んだのが遊び人の熊(大蔵)。この男、おせんの兄、仙吉(瞳太郎)と遊び仲間。

熊は仙吉に二十五両渡し、彼女を萬太郎、萬兵衛が待つ根岸の寮へ寄越すようにという。金に目が眩んだ仙吉は同意する。ここでの瞳太郎さんの出立ちがおかしい。これも大衆演劇ではよくみる趣向。真っ赤な襦袢姿。女のもとから「直行した」という含み。つまりその「もて男ぶり」を表している。

熊がおせんを無理矢理、根岸に引っぱって行く。彼女をみて有頂天の萬太郎。あの手この手(?)でおせんをものにしようとする。悲鳴をあげるおせん。ここでたつみさん、やりたい放題。

そこに入って来たのが美しい芸者のお吉(ダイヤ)。自分がおせんの代わりに萬太郎の妻になるという。お吉のあまりの美しさにすっかりメロメロの萬太郎、同意する。いそいそとお吉を連れて奥に引っ込む。

ほどなく奥から飛び出て来た萬太郎。お吉がおそろしい化けものだという。なんでも股の間に材木が生えていたのだと。ここ笑えます。ぶるぶると怖がる様もケッサク。お吉が出て来る。声音を地の男のものに変え、弁天小僧の見得。自分と「寝ろ」、さもなくば金を出せと萬太郎とその父を脅す。仕方なく五十両渡す萬兵衛。さっそうとおせんともども退場するお吉ならぬ弁天小僧お吉。

弁天小僧が行き逢わせたのはその兄(たつみ二役)。話すうちに柏屋萬兵衛こそ自分たち兄弟の父を殺した仇だと判る。復讐を誓う二人。「曾我兄弟ではないけれど」の決め台詞が。

虚仮にされた萬兵衛、腹の虫が治まらない。ここでその正体を現わす。彼は実は昔ならした盗賊の頭だった。一味を招集し、おせんを待ち伏せて勾引そうと試みる。そこに割って入ったのが弁天とその兄。一味、そして父の仇の萬兵衛を斬り殺す。

弁天小僧兄弟は仇討ちを無事果たし、おせんと清治郎も結ばれて、めでたしめでたし。

口上の際の「たつみ語録」の一つが以下のもの。「最近羞恥心がなくなってきたし、(自分の)方向性も分からなくなってきた」。イエイエ、それこそ方向性ですよ(笑)。

口上での情報。控えたもののみ。
9日  恋川純弥さんゲスト
10日  演目がなんと!『上州土産百両首』。この日は「ダイヤDAY」ということなので、ダイヤさんが牙次郎?正太郎は誰が演るのだろう?

京橋羅い舞座のブログに演目一覧とゲスト情報が。10日から12日まで、葵好太郎座長がゲスト。そして12日が「たつみDAY」。

以下三部舞踊ショー。間違いあればご容赦。

群舞 ダイヤさん中心に。「大阪はやり唄」

たつみ  「酒の川」

小龍・ダイヤ  「どんでん返し」

群舞  「祭男爵」

ダイヤ  「カルチェラタンの雪」

たつみ  歌

宝  「昇り竜」?

ライト  「えいさ」

小龍   「夢の浮き橋」

瞳太郎  「吉野に風が」

ダイヤ  「夏恋囃子」

たつみ  「二人静」

京香  「津軽恋女」

ラスト  「川の流れのように」