yoshiepen’s journal

さまざまな領野が摩擦しあい、融合し、発展するこの今のこの革命的な波に身を任せ、純な目と心をもって、わくわくしながら毎日を生きていたいと願っています。

藤田六郎兵衛

必見! 能『融』[渡邊守章追悼企画] by京都芸術大学舞台芸術研究センター

素晴らしい動画をあげてくださっている。渡邊守章氏による解説とシテ方の観世銕之丞師、小鼓方の大倉源次郎師、そして大鼓の亀井広忠師からの追悼メッセージ、さらに能『融』が映像になっている。1時間弱だけれど、いつまでも見ていたい。消されないことを…

河村浩太郎師シテの能『龍田』 in 「第三回林定期能」@京都観世会館9月14日

お若い河村浩太郎師がシテなので、面でお顔は見えないものの、どこか若々しさが漂っていてハイライト部の舞も軽やかだった。以下に「林定期能」からチラシの表裏をお借りする。 河村晴道師の解説にあったように、さすが禅竹、極めてビジュアル度の高い景色が…

能楽笛方の藤田六郎兵衛師が亡くなられた!

毎日新聞に載った訃報。 mainichi.jp 言葉がない。まだ64歳でいらっしゃった。嘘であって欲しい。あまりにも早い。惜しい!肝臓がんだったという。そういえば何ヶ月か前の舞台では少し辛そうにしておられた。後ろについた後見の若い方も心配な表情をしておら…

梅若実師の能『翁』@観世能楽堂 in 「NHK 古典芸能への招待『四世梅若実 芸の魅力』」

いくつかの断章(断片)のみの放映だった。残念。フルバージョンが放映されることを期待している。 梅若実師の『翁』は初めて。ちょっと意外な感じだけれど、襲名の祝い事の一環としての演能なので、当然なのかもしれない。『翁』を見たのは2年前の正月に八…

能『野宮』(味方團師シテ)in 「第五回林定期能」@京都観世会館9月17日

台風18号が接近中ということで、迷ったのだけど出かけた。予定では12時に始まり午後5時頃に終了ということだった。能が『実盛』と『野宮』の2本、それに狂言、『魚説法』と仕舞が6本の充実プログラム。ただ、『野宮』は最後まで見ていない。前場のみ見て、4…

こころに激震——現代能『冥府行〜ネキア』能楽座大淀町公演@大淀町文化会館あらかしホール9月3日

この企画を最初に立てたのはギリシャ人演出家のミハイル・マルマリノス氏。賛同した人間国宝の能楽師、梅若玄祥さんが二役で挑み、他の能役者を巻き込んでの公演だった。昨日の公演、小鼓は人間国宝の大倉源次郎さん。この大淀町桧垣本地区は室町時代、囃子…

その愛、墓場まで。 TTR能プロジェクト15周年特別公演「定家」@大槻能楽堂8月26日

「その愛、墓場まで」なんていう、とても刺激的なキャプションが付いている今回の公演。能、『定家』は藤原定家と式子内親王との秘められた恋を描いている。解説の村上湛氏によれば、実際にも二人が恋愛関係にあったらしい。以下が「大阪アーツカウンシル」…

望みうる最高の演者たちの能『松風 見留』in「片山定期能七月公演」@京都観世会館7月15日

「片山定期能」では二本の能と一本の狂言、それに仕舞が数本入るというプログラムになっているらしい。12時半に始まり5時前に終わるという長丁場。でも全く退屈しなかった。定期能の締めは『松風』。なんと1時間45分!演者さんたち、特にお囃子の笛と地謡の…

能管奏者、藤田六郎兵衛さんをご存知ですか?

とにかく、かっこいい!豊かな頬っぺたを思いっきり膨らませ、大きな身体を揺らしながら小さな能管を吹かれるんです。その姿だけで、「おお!」って、思わず声が出ます。今週の月曜日に開かれた「談山能」でも笛を吹かれた。他にも優れた笛奏者はおられるけ…

大槻文蔵師シテの能『杜若』in 「多武峰談山能」@談山神社5月22日

「能は見るんじゃない 妄想しながら眺めるの」とは女性能楽師、林美佐さん(MisaH)のtwitterでのつぶやき。それを実体験したのが、この『杜若』だった。シテの舞とそれを煽る囃子によって、つぎつぎと幻想が湧き上がり、それらが渾然一体となって、夢かうつ…

『絵馬』「第二回 風の能」@三田、風のミュージアム水上ステージ 4月28日

「風や水で動く彫刻「で知られる新宮晋氏の作品と能舞台とのコラボ。池に浮かぶ浮島に設けられたにわか舞台での能。客席は池を取り囲む小高くなった斜面に設えられている。能の開始前、斜面上から舞台に向かって、新宮晋作プロペラ様のオブジェがくるくる舞…

「邯鄲」in 第四十四回篠山春日能@篠山春日神社能舞台4月8日

シテは浅見真州氏。「桜川」のシテを務められた大槻文蔵氏と同年輩。奇しくもお二人は観世寿夫氏のお弟子さん。揚幕から出てこられたときの大槻氏と真州氏の佇まいがとてもよく似ていた。風の精のようにどこか儚げな感じ。でも弱いというのではなく、譲れな…

復曲能「星」in 「観世小次郎信光没後500年記念&大槻能楽堂80周年記念特別公演@大槻能楽堂2月4日

二週間経っての記事のアップ。いささかの罪悪感。信光について全く知らなかったので、勉強になった。天野氏と村上氏との「対話」(レクチャー)で明らかになったのは、村上氏が「星」を復曲されたということ。どんな曲になっているのか、期待に胸が膨らんだ…

狂言「節分」in 「能と狂言」@京都芸術劇場 春秋座1月29日

渡邊守章氏企画、監修の「能と狂言」。この日は時期に因んで「節分」。能が「鵺」で共同体の穢れを負わされ、放逐される生き物を描いているけど、鬼もそれと同じ役割を担わされていることが多い。「節分」という行事もまさにそれ。狂言「節分」、今回は能「…

渡邊守章師の解説付き、能「鵺」 in「能と狂言」@京都芸術劇場 春秋座1月29日

企画と監修は渡邊守章氏。数年前からこの時期にこの企画が進行中らしい。私は初めて。渡邊守章氏の『繻子の靴』をこの春秋座で先月見たばかり。といっても全4日という長〜い芝居の半分のところで、体調が悪く頓挫した。口惜しかったのが、それまでの3日間を…